土木施工管理技士のお仕事紹介|沖縄の専門学校・大学を選ぶ・資料請求するなら|ミライチズ

JOB Introduction  Professional people キミにピッタリの職業をさがそう!

土木施工管理技士

土木現場で働くさまざまな業者を統括する現場監督

株式会社 大城組

株式会社 大城組
仲座 真人さん

「ただ現場に携わるだけではなく、より良い物を歴史に残したい」

現場運営にあたり、公共のものを任されている以上、監理技術者が必要不可欠です。
その現場管理を任されているのが、施工管理技士です。
施工管理技士は、工事全体の施工計画を作成し、監督者として現場の管理を行う施工技術の指導的技術者のことです。
実務経験と国家資格が必要なお仕事で、体力だけでなく高い知識も求められます。

土木施工管理技士ってどんな仕事?

土木施工管理技士とは、日本の建設業において特定業種の技術を認定した国家資格で、河川、港湾、道路、ダム、上下水道工事など私たちの社会生活に欠くことのできない公共工事において専任の工事管理者です。
建設会社は専任の技術者として土木施工管理技士を各現場に配置することが義務付けられています。
土木作業現場での監理技術者・主任技術者として責任ある地位が与えられ、そのため土木施工管理技士の活躍の舞台は幅広く、あらゆる土木建設現場で活躍しています。

土木施工管理技士には、1級と2級があり、2級取得者は作業工程ごとの責任者になれます。

  • 株式会社 大城組 仲座 真人

  • 株式会社 大城組 仲座 真人

  • 株式会社 大城組 仲座 真人

■ 県内業界の現状

現在の県内の施工管理技士登録者数は1級取得者が約2000人弱、2級取得者が約200人弱となっています。

■ こんな人にオススメ

小学校の時図工の成績が5だった人はこの業種に向いていると思います。
プラモデルを作るのが好きで図工が得意な人にオススメです。
また現場を統括する能力が求められるので、チームワークを大切にする人やリーダーシップがある人が向いています。

■ 給与・休日・待遇

全国的な平均年齢は33.8歳で419万円となります。

ステップアップすると

施工管理技士の資格には1級と2級があり、2級を取得し実務経験を積んで1級へとステップアップするケースも多いようです。さらに公共工事及び一定規模以上の民間工事において監理技術者となる場合は1級合格後、監理技術者講習を受けることで、公共性のある重要な工事の技術上の管理指導者として認められます。

夢を叶えた人にインタビュー : 土木施工管理技士 : 株式会社 大城組 仲座 真人さん

株式会社 大城組 仲座 真人

― 土木施工管理技士を目指したキッカケを教えて下さい ―

計画を実行し形として残したい
この職業を目指したきっかけっていうのは、特にないです。この業界の人はみんな目指す道だと思います。元々この業界に興味があり、工業高校の土木科に入学しました。そこで基礎知識を身につけ、高校卒業後、本土の建設会社で働いていました。
ただ現場に携わるだけでなく、この業界での上を目指したいと思い、働きながら現場でしか学べないことを経験しつつ資格取得に励みました。

― 土木施工管理技士の一日ってどんな感じですか? ―

朝8時からラジオ体操と朝礼が始まります。朝礼では一日の作業内容確認、元請けから下請けに安全指示、情報共有を行います。その後、現場の巡回をし、変わったところはないか、前日の打ち合わせ通りに進んでいるか等を見て周ります。
一通り終えると事務所に戻り、打ち合わせや工事の管理書類をまとめます。
昼食後、13時から翌日の作業内容について打ち合わせ・確認をし、明日の作業に必要な材料や消耗品などの手配をお昼過ぎには済ませておきます。
その後、引き続き書類のとりまとめをし、17時頃には現場の巡回・進捗状況の確認を終え、18時になりましたら業務終了となります。

株式会社 大城組 仲座 真人

― 土木施工管理技士の仕事のやり甲斐は何ですか?逆に、この仕事の厳しさも教えてください。 ―

自分でプランを計画立て全体の流れをスムーズに!
一番のやりがいは、自分でプランを計画立て、スタッフみんなの作業がスムーズに進む様、軌道にのせること。そして質の良いものを提供することですね。性格上、そうゆうのが好きなんです。自分が計画立てたことが実際に反映していくことが魅力ですね。

施工管理技士の大変さは、時期ごとに毎回違う現場なので、やっぱり環境や周りの状況が変わることですね。このお仕事は環境相手なので、現場に入る前に事前調査は必須ですし、近隣の騒音、汚染にも考慮しなければなりません。さらに、工期が決まっているので台風が接近すると予定がずれてしまい、作業が遅れて大変です。常に進捗状況を確認し、作業調整を図ります。

― 将来、自分はこうありたいというキャリアプランなどありますか? ―

若い世代に指導していく自分でありたい
土木工事専門として携わっているけれど、技術者としてさらに上を目指したいですね。
経験を積み、学んだことを次に活かして実のある力を身につけ、若い世代に指導していく自分でありたいです。

株式会社 大城組 仲座 真人

― 土木施工管理技士をこれから目指す後輩にアドバイスを! ―

目標を明確にし、経験を積んでください!
施工管理技士という資格には、建築・土木・造園・電気といった様々な業種がありますが、自分のやりたい分野を決め、目標を明確にすることが大切です。資格を取得したからといってすぐに現場を任されるわけではないので、経験を積んでそれをどう活かすか。
ぜひ魅力ある施工管理技士を目指して下さい。

夢を叶える為のミライチズ

■ 施工管理技士になるには

施工管理技士は国家資格です。土木、建築等全部で6種類あり、ほぼ毎年1回それぞれの機関が実地する施工管理技術検定試験に合格する必要があります。
受験するためには実務経験が必要となり、その年数は学歴によって様々です。

必要な資格や免許

■ 進学の道筋

国家試験の受験資格を得るためには実務経験が必要です。
学歴によって実務経験の年数は様々ですが、最大15年以上必要となる場合もあります。
大学の指定学科を卒業することで、最短3年で受験資格を得ることができます。