- ホーム >
- 大学・短大・専門学校を探す >
- 医療法人おもと会 沖縄リハビリテーション福祉学院 >
- 学部・学科・コース詳細情報

- AO入試
理学療法学科

定員 | 昼間部40名/夜間部40名 |
---|---|
学費(初年度納入金) | 昼間部160万円/夜間部132.5万円 |
医療法人おもと会 沖縄リハビリテーション福祉学院 『理学療法学科』 の学科・コース

理学療法学科【昼間部】
L 医学的リハビリテーションの中核を担う、理学療法の専門家
理学療法はひとの笑顔を守る医療であり、理学療法士はやりがいに満ちた素晴らしい仕事です。さあ、あなたも一緒に!
定員 | 40名 |
---|---|
学費(初年度納入金) | 160万円 |
理学療法士の仕事とは? | ||
---|---|---|
医学的リハビリテーションの中心的役割を担っているのが理学療法士です。ケガや病気などで身体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対して、基本的動作能力(座る、立つ、歩くなど)を中心とした生活機能の回復や維持、さらには障害の予防、健康の増進を含む広い守備範囲を担っています。主な治療手段は、治療目的に沿ってプログラムされた各種の運動療法や物理療法(温熱、電気等の物理的手段を治療目的に利用するもの)であり、「ひと」が自立して生き生きと「くらし」を営むことができるよう支援するプロジェッショナルです。 |
「理学療法学科」の特色は? | ||
---|---|---|
理学療法の対象が、障害を有する、またはその可能性のある「ひと」であることから、本学科では「ひと」に対する深く洞察力と細やかな観察力、そして問題発見能力と解決能力を身につけさせることを基本的な教育目標とします。 三年という短い時間を効率よく活かすよう編成されたカリキュラムに従って、問題解決型学習法を随所に採用し、それを実践の場でトレーニングできるよう臨床での実習をレイアウトしています。また、基本的理学療法手技に止まらず、各種の専門的治療手技に対する知識を得るための講座を加えて、実践力を養えるよう工夫しています。 さらに、土日や夏休みを利用した各施設・家庭への応援ボランティアなど、理学療法士としての素地形成に役立つと思われる様々な催しへの学生の積極的参加を推進しています。 |
「理学療法士」の活躍できるフィールドは? | ||
---|---|---|
病院、リハビリテーションセンター、診療所、介護老人保健施設、訪問看護ステーション、住宅課以後支援センター、特別養護老人ホーム、小児施設、市町村などの行政、各種事業団など単に医療に留まらず、障害予防や健康増進を中心とした保健領域、福祉用具供給事業所などの福祉領域、専門機器メーカーなど、理学療法士が活躍できるフィールドは広がっています。 |

理学療法学科【夜間部】
理学療法はひとの笑顔を守る医療であり、理学療法士はやりがいに満ちた素晴らしい仕事です。さあ、あなたも一緒に!
定員 | 40名 |
---|---|
学費(初年度納入金) | 132.5万円 |
理学療法士の仕事とは? | ||
---|---|---|
医学的リハビリテーションの中心的役割を担っているのが理学療法士です。ケガや病気などで身体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対して、基本的動作能力(座る、立つ、歩くなど)を中心とした生活機能の回復や維持、さらには障害の予防、健康の増進を含む広い守備範囲を担っています。主な治療手段は、治療目的に沿ってプログラムされた各種の運動療法や物理療法(温熱、電気等の物理的手段を治療目的に利用するもの)であり、「ひと」が自立して生き生きと「くらし」を営むことができるよう支援するプロジェッショナルです。 |
「理学療法学科」の特色は? | ||
---|---|---|
理学療法の対象が、障害を有する、またはその可能性のある「ひと」であることから、本学科では「ひと」に対する深く洞察力と細やかな観察力、そして問題発見能力と解決能力を身につけさせることを基本的な教育目標とします。 三年という短い時間を効率よく活かすよう編成されたカリキュラムに従って、問題解決型学習法を随所に採用し、それを実践の場でトレーニングできるよう臨床での実習をレイアウトしています。また、基本的理学療法手技に止まらず、各種の専門的治療手技に対する知識を得るための講座を加えて、実践力を養えるよう工夫しています。 さらに、土日や夏休みを利用した各施設・家庭への応援ボランティアなど、理学療法士としての素地形成に役立つと思われる様々な催しへの学生の積極的参加を推進しています。 |
「理学療法士」の活躍できるフィールドは? | ||
---|---|---|
病院、リハビリテーションセンター、診療所、介護老人保健施設、訪問看護ステーション、住宅課以後支援センター、特別養護老人ホーム、小児施設、市町村などの行政、各種事業団など単に医療に留まらず、障害予防や健康増進を中心とした保健領域、福祉用具供給事業所などの福祉領域、専門機器メーカーなど、理学療法士が活躍できるフィールドは広がっています。 |
『医療法人おもと会 沖縄リハビリテーション福祉学院』の卒業後の主な職業

『医療法人おもと会 沖縄リハビリテーション福祉学院』の基本情報
住所 | 901-1393 沖縄県与那原町字板良敷1380-1 |
---|---|
TEL | 098-946-1000 |
アクセス |
バス ※乗降りするバス停は「南板良敷」になります。 ●那覇バスターミナル→沖縄リハビリテーション福祉学院(バス停/南板良敷)まで 41番:(つきしろの町線)・・・沖縄バス 39番:(百名線)・・・沖縄バス 37番:(新開線)・・・東陽バス 38番:(志喜屋線)・・・東陽バス ■所要時間:約40分/料金:500円 ●糸満バスターミナル→沖縄リハビリテーション福祉学院(バス停/南板良敷)まで 36番:(糸満・新里線)・・・沖縄バス ■所要時間:約45分/650円 ●沖縄市(コザ)→沖縄リハビリテーション福祉学院(バス停/南板良敷)まで 30番:(泡瀬東線)・・・東陽バス ※与那原にて乗り換え 41番:(つきしろの町線)・・・沖縄バス 39番:(百名線)・・・沖縄バス 37番:(新開線)・・・東陽バス 38番:(志喜屋線)・・・東陽バス ■所要時間:約40分/料金670円 ※与那原南板良敷まで(乗り換え) 所要時間:約5分/料金160円 ●浦添(城間)→沖縄リハビリテーション福祉学院(バス停/南板良敷)まで 91・191番:(城間線)・・・東陽バス ■所要時間:約60分/料金590円 タクシー ●那覇空港→沖縄リハビリテーション福祉学院まで ■所要時間:約30分/料金3,100円 |